ブログ
2019年 12月 28日 勝負の冬
こんにちは!担任助手の正田です。
今日は冬期間の勉強の大切さを話したいと思います。
冬は学年関係なく勝負の時期です。個人的には夏より大事と思っています。
まず受験学年の高3に関してですが、これは言うまでもないでしょう。 最後のラストスパートをかけるのはここしかないです。
今日でセンター試験までちょうど三週間です。しかし三週間あれば、特に暗記科目に関して言えば10点~20点あげるのは不可能ではないです。
最後まで頑張りましょう。
次に高1・2生ですが、これはスタートの早さの差が大きいと思います。センターまであと三週間ということは+365日後には本番があるということです。
気を抜けばあっという間ですよ!そろそろ自分の番だという意識を持ちましょう。
3週間+1年の中での一か月二カ月の勉強量の差は大きいです。夏はみんなが絶対やる時期ですから、差がつくとしたら冬から春にかけての数カ月間になります。
いかに早く始め基礎を固められるかがポイントです。
高速基礎マスターなどで今のうちに基礎を固めつつ、受講も計画的に進めていきましょう。
年末年始、冬休みで休みたい気持ちもわかりますが、少しでも多く勉強をして頑張っていきましょう。