ブログ
2025年 6月 21日 試験期間の勉強について
こんにちは!担任助手1年の大黒です!学校もあと1ヶ月弱で夏休みに入りますが、勉強・学校生活の調子はどうでしょうか。私は高校の時学校まで自転車で20分くらいだったので、電車で1時間かけて大学に行くのがつらいです。遠さ以外は慶応大学はめちゃくちゃいい大学だし学校生活もとっても楽しいんですけどね。なので、受ける大学を考えるときに、朝が弱い人は立地も少しは考えてもいいかもしれません。
さて、今回は「試験期間中の勉強」について話していきたいと思います。
皆さん試験期間中も東進に来ていますか?試験中でも受講やマスターをやっていますか?
もちろん試験でいい点数を取ることも重要ですが、最終的なゴールは大学受験に合格することです。試験期間に1週間以上受講をストップしてしまうと、受講の内容を忘れてしまいます。その結果、折角勉強しているのに受験合格というゴールから遠ざかってしまうということが起きてしまうかもしれません。それはもったいないですよね??なので、試験期間でも受講は進めて受験勉強に励んでいきましょう!!
また、全ての勉強そうですが、特に英単語や英熟語、数学は定期的に触れることが重要です。登校して最初の20分とか通学時間などの隙間時間を使ってマスターを進めていきましょう。数学だったら試験前の時には試験で出る範囲をやるのもいいと思います。
受講やマスターも重要ですが、とりあえず校舎に来ることもとても重要だと思います。ほとんどの人は家より東進の方が集中して勉強できると思うので、試験勉強をするにしてもとりあえず東進に登校してくれると嬉しいです!
期末テストも近づいてくる時期だと思いますが、勉強頑張っていきましょう!