ブログ
2020年 8月 16日 8月模試の重要性
皆さんこんにちは。正田です。
12日~14日と休館日があり、本日からまた開校です。みなさん休館日はどう過ごしたでしょう。
東進に来れなくても家でしっかり勉強できましたか?
ここから一日一日が大事になってきます。油断せずしっかり過去問など進めていきましょう!
さて今日は8月の模試の重要性という事で、
8月23日に実施の共通テスト本番レベル模試がなぜ大切かお話したいと思います。
もちろん模試は実施月関係なく重要です。
自分の状態を知り、点数を伸ばすためにはどうすればいいのか把握できるのですから。
しかし8月の模試はそれだけではありません。上記に加えて、志望校の決定にもおおきな影響があるのです!
残り約5か月という限られた時間の中では、学力の伸びには限界があります。
そのためある程度、最終的な学力の予想が立てやすいのです。
もう無理だと諦めて、第一志望を変える必要はもちろんありません。
ただ、浪人しないための確実に受かるすべり止め・安全校を考える際にとても役立つのです。
それだけではありません。
夏休み(今年は短い人が大半だと思うので、夏休みと言えないかもしれませんが…)期間の勉強の成果を確認できるため、自分がやっていた勉強が正しいのかこのまま継続してやっていいのか考えるいい機会になります。
模試を受けないと正しい勉強法へ修正できず、最後までいってしまう危険性があります。
良い結果であれ悪い結果であれ、しっかりと結果を受け止め分析し、合格するためにはどうすればいいか考えましょう!
いろいろと述べましたが、模試はあくまで参考にしかなりません。最後の本番の試験を解き終えるその瞬間までどうなるか結果は分からないです。最後まであきらめず、後悔の無いように頑張っていきましょう!