ブログ | 東進ハイスクール 三鷹校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 2

ブログ 2021年09月の記事一覧

2021年 9月 25日 西川の浪人体験記⑦

こんにちは!担任助手の西川です!

 

最近また熱くなってきましたね。皆さんも熱中症に注意して、水分をよくとるようにしてくださいね。

 

さて、1か月振りになりますが、今回も浪人体験記を書いていこうと思います!

 

第7回となる今回は、浪人生の1日(平日編)について話していこうと思います!

 

浪人生って学校も部活もないし、本当に一日中勉強してるんじゃないだろうか?と思っている人、なんと大正解です!

 

浪人生は基本的に朝起きてから夜寝るまではほぼずっと勉強していると思っていいです。

 

具体的な流れは、こんな感じです!

 

6:30~7:00 起床、準備

7:00~8:00 通学(通学時間中は単語帳などで勉強)

8:00~8:20 授業開始の準備

8:20~12:40 午前授業

12:40~13:20 昼休み(僕はあまりやっていませんでしたが、ご飯食べながら勉強している人もいました)

13:20~17:30 午後授業

17:30~19:30 1日の授業の復習

19:30~20:30 帰宅(もちろん通学時間は勉強)

20:30~22:00 夕食、入浴など(夕食中は単語帳見ながらご飯食べてました。入浴中に勉強する人もいるみたいです)

22:00~0:30 次の日の予習、就寝

 

さて、どうでしょうか?

見てわかると思いますが、本当に1日中勉強していますね。

なので皆さんも、これくらい勉強しないと浪人生と戦うことはできません!

今の時間で満足してしまっている皆さんは、もう少し頑張れると、合格にかなり近づくと思います!

 

次回は「浪人生の1日(休日編」について書くので、良ければまた来てください!

2021年 9月 24日 修了判定テストについて

こんにちは!担任助手1年の長田です。

受講、過去問、単ジャと、皆さん各々あれをやれこれをやれと言われていることと思いますが、意外とこの時期にたまりがちなのが「修了判定テスト」

ですよね。

やりたくない!とか、前回ミスってうざかったからもういいや、などと思っている方も多いのではと思います。

ただ、修判に受からないことにはその授業をやり切ったとは言えないだけでなく、その授業を活かしきれていないとも考えられます。せっかく選んで取った授業を活かさないのはもったいない!!と思うので、歯を食いしばって何度でもトライしてSS合格を目指しましょう!

2021年 9月 23日 【低学年向け】高2までに英語を完璧にしましょう

こんにちは!担任助手小野です。

今日は高1高2生向けのブログになります!

受験生になるにあたって、高2までに完璧にしてほしい教科があります。それは英語です!

なぜ英語をやらなければいけないのかというと、伸びるのがとても遅いからです。高3からやると間に合わない可能性が大きいです…。加えて、勉強しないといけない教科は英語だけではなく何教科もあるので、高3で英語だけを勉強するわけにはいきません。

ということで、英語は高2までにマスターしておきましょう。基礎基本となるのは「高速基礎マスター 英単語1800、英熟語750、英文法750」シリーズです。これらをしっかりと覚えたうえで、読解などの練習に挑んでいきましょう!

ただ、高2の終わりにマスターすればいいわけではありません。東進では10月から新学年が始まります。そのため、高2生の10月までにマスターできるように頑張りましょう!高1の方もまだ先と思わず、今のうちにコツコツ進めていきましょうb

高速基礎マスターの完全修得はかなり難しく、時間も労力もかかります。わからないことがあれば、担任助手に気軽に声をかけてくださいね!

 

 

 

 

 

 

2021年 9月 22日 良い質問と悪い質問

こんにちは、担任助手の松村です。

9月も気づけば終盤、文化祭や体育祭でバタバタしているうちに、あっという間に終わってしまいますね。ここ最近学校が休校や分散登校になった生徒が多く、みなさん校舎によく顔を出してくれて嬉しいです!この調子で登校日数を増やし、それに応じて勉強時間も増えていけばいいですね。

さて、本日の本題は良い質問と悪い質問です。僕は他の担任助手と比べてみなさんの質問に対応する機会が多く、質問対応は日々の勤務の中で一番楽しみにしている業務の一つでもあります(笑) 今日はそんな三鷹校で質問対応を一番しているであろう僕から、いい質問のしかたというのを伝えられればと思います。

 

一言にいい質問といっても抽象的なので、いい質問とはどういう質問かをまずは話していきます。ずばり、いい質問とは自分がなにがわからないかを明確にしている質問です!

例①「先生、この問題の解き方がわかりません」

例②「先生、この問題のここからここへの式変形がよくわかりません」

上記の例でいうと、例②が良い質問の例ですね。そもそも質問とは自力だけでは分からない・理解できないところを他人に噛み砕いて説明してもらうことで、自分でも分かるようにすることに意義があります。そのため、自分がどこでつまずいているのかを明確にせずに質問をしてしまうと、こちら側としてもあまり有意義な質問対応にしづらいといった感じですね。

質問するときは、自分で何が聞きたいのかを整理してから質問すると、じぶんのためになる質問になりやすいです。ただ、質問すること自体は質に関係なく素晴らしくいい事なので、あまり自分の質問の質について考えすぎず、軽い気持ちでいつでも質問紙に来てくださいね!お待ちしてます!!!!

2021年 9月 21日 9月末受講修了、間に合いますか?

こんにちは!担任助手1年の雑崎です。

 

高1・2生の皆さん、受講は順調ですか?当初の目標は“9月末までに受講を修了すること”でした。

しかし、残りのコマが30コマほどある人も結構いるのが三鷹校の現状です。受講に限らず、マスターについても高2生は“文法まで3冠”、高2以下の生徒は“熟語まで2冠”という目標がありましたが達成できていない人が多く見られます。

 

そろそろ文化祭等の学校行事も終わった人が出てきています。終わった方は受講やマスターに頭を切り替えていきましょう。

 

今日が9月21日なので、あと9日で9月は終わってしまいます。

勉強の秋です!9日間、本気で頑張ってみませんか?