ブログ | 東進ハイスクール 三鷹校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 4

ブログ 2018年12月の記事一覧

2018年 12月 12日 今年の冬、どう過ごす?

こんにちは!ご無沙汰してます、担任助手の本村です。

ここ最近の冷え込みすごいですよね。寒くてついついコンビニで肉まんとホットドリンク買ってしまいます…(´・_・`)すっかり…❄︎

そう!今日のテーマは冬の過ごし方です!

皆さん巷では『平成最後の冬』なんて言われてますが、冬休み年末年始どう過ごすか決めていますか?

12月のこの時期って定期テストも終わって、受験生だと学校が休みになったり、高校1.2年生も授業が早く終わったりして時間があるけど、ダラダラ~~と過ごしがちですよね。(お布団やこたつが私を呼んでるし…?)

その時間の使い方、すっごく勿体ないです!12月ダラダラ~~と過ごしたまま年末入って美味しいお鍋とみかんとこたつと……て紅白歌合戦見たらあっという間に2019年になって気づいたら3学期!!て絶対なります。断言します、絶対です。

みんなのキラキラした高校生の冬休み、そんなんでいいのか~~!

\ よくなーい!/

ていうおふざけはここまでにして。

3学期が始まるまでの約1ヶ月弱、意外と時間があるんですよね!

年末年始のこのシーズンこそ、力を蓄えて最高の2019年をスタートさせる絶好の機会!この1ヶ月なにか目標を持って過ごしてみませんか?

んーいまいち、目標立てにくい…!て人には!高校生のきみにちょうどいい目標があります!

それが!センター試験同日体験受験!※1月19日(土)と20日(日)に実施

センター試験同日体験受験は、実際のセンター試験の日に受験生と同じ問題を同じ日に解くという読んで字のごとくそのままのイベントです!笑 無料で受験できるのでお金の心配もいらずに気軽に受けられます。

入試の1年前に実際に解いてみるのとそうでないのとでは実際の合否にも影響が……!ぜひ!このセンター試験同日体験受験で高得点を取ることを目標に過ごしてみて下さい★

んーいや、目標立てたけど、勉強法分かんないよ!て人!安心してください(^^) そんなきみにおすすめなのは東進が現在実施している冬期特別招待講習!こちらは学校がある今から受講可能となっており、勉強の方法を1から丁寧にお教えします☆彡

さぁ!平成最後の冬!毎日を濃く過ごしましょう!笑

では~~

もとむら

2018年 12月 7日 招待講習はきっかけ作り!

こんにちは!担任助手2年の中里です!

今回は、現在ちょうど冬期招待講習申し込み受付中!ということで、私が思う招待講習について話したいと思います。

昨年1年間担任助手をしていて感じたのは、

招待講習は、きっかけになる!

ということです。

なんのきっかけかというと、それは受験勉強だけではなくて、広い意味での勉強へのモチベーション、自分に自信をつけること、様々な、良い方向へ変わるチャンスを与えてくれます。

招待講習を受講する生徒は、ご両親に勧められたからという子もいたり、受験勉強を始めなきゃ、と危機感を持ったからという子もいたり、本当に様々な生徒が受講します。

私が担任助手として意識していたのは、なんでもいいから何かを受け取って、何か成長して招待講習を終えてほしい、ということでした。

例えば、招待講習受講中は高速基礎マスターという東進ハイスクール独自のシステムの、英単語センター1800というものを東進生同様に使うことができます。

このセンター1800を完全にマスターすると、センター試験に出てくる単語はほとんどすべて分かるようになるというものなのですが、センターに限らず、修了するとかなり英文が読めるようになり、自信につながります。

授業の体験受講以外にこのようなシステムが使えるというのは東進ハイスクールの招待講習の良いところだし、生徒には120%活用してほしいです!

つまり、受講して、高速基礎マスターを修得して、英語に対する苦手意識がなくなった!とか、塾って堅くてつまんないものだと思ってたけど、わりと楽しかった!とか。

何かプラスになることを持って帰って、そこから頑張るモチベーションになっていたらいいなと思いながら、面談などでお話しています。東進の講座に関すること以外の話題で盛り上がることもあります(笑)

ぜひ気張らずに、少しでも興味があったら校舎にいらしてください?

新しい年、新しい学年は思ってるよりもうすぐです、それまでの時間を大切に有効活用しましょう!

担任助手一同、みなさんの良いきっかけになれるよう楽しみにお待ちしています…!

 

お申し込みはこちらから

2018年 12月 6日 去年を振り返って伝えたいこと

こんにちは!深谷です。

冬の雨はとても冷たいなと痛感しています。コートを出すべきか否か難しいところですね・・・

さて、今回は「去年を振り返って伝えたいこと」です。

私はあのような見た目でも去年は受験生でした(笑)

今回は良かったなと思うところ、ここが足りなかったと思うところの二点を紹介したいと思います。

まず良かったところは、自分で勉強できていたことです。いわゆるセルフマネジメントというところでしょうか。基本的には自分でどのようなことをやるのかなどの管理をしていました。これは受験生の時には当たり前に近いことですが、意外とできていない人もいたのでそのような点ではよかったのかなと思っています。このことができると自信が湧いてきます。そこに結果もついてくるとモチベーションも上がりますので好循環が生まれます。

足りなかったと思うところは過去問演習に手を付ける時期が遅かったということです。特に第二志望校以下の対策です。私は受験校が多かったのでとある日にA大学、次の日にB大学、また次の日にC大学という感じで復習に割く時間が十分に確保できませんでした。とりあえず解いて時間がなくなり、軽く解答解説を読んで終わりということが続いてしまいました。この点は本当に後悔している部分です。

みなさんは自分が良いと思うところは続け、足りないなと感じることことはすぐに改善を見い出すようにしてください。チャンスは限られていますので、絶対に後悔のないような状態にしてください。

 

2018年 12月 5日 過去問演習は大事

いつも読んでいただきありがとうございます!担任助手の深谷です。

師走にもかかわらず、暖かい日がきたりと不思議な天気ですね。個人的には22度前後の日が一年中続けばいいのになぁと思います。

さて、今回は過去問演習の大事さについて書こうと思います。

みなさんはもうすでに過去問演習を進めていると思います。

しかし、ただ解いて終わりにしていませか??解いた後の放置、ダメ、ゼッタイ。

復習と分析をしましょう!!その大学の“クセ”を見抜くと共に、自身が苦手な分野が絶対に見えてくると思います。

私の場合は、整序英作文が苦手であることに気付いたのでもう一度、該当する箇所をテキストなどで復習していました。

もう一つ、みなさんが意外と疎かにしてしまうことがあります。それは、第一志望に合格したい気持ちはわかりますが、第二・第三志望校の過去問演習です。

第二志望校以下の大学過去問演習が万全でないと、第一志望校の合格も不安になってきますよね。ですから、第二・第三志望校の対策時間の確保もしておくようにしてください!

私は第一志望校以外の対策で出遅れてしまったので、十分な復習というのはできませんでした。過去問演習をするときでも一週間のタイムスケジュールを決めて解くだけで終わらないようなものにしていきましょう!

是非、取り組んでみてはいかがでしょうか。

 

 

2018年 12月 3日 体調管理をしっかり!!

こんにちは!お久しぶりです。担任助手の田川です。

今回は体調管理についてのお話です。

 

高3生は受験も直前になり、焦りも感じてきているのではないでしょうか。

時間の無い中、気を付けてほしいのが体調管理です。

風邪をひいたりなど体調を崩すと集中力が下がります。しかも風邪、意外と長引いたりします。

センターまで残り8週間のうちの1週間をそういう状態で過ごすと、かなりのロスになってきますね。

 

実際僕も受験期に体調を崩し、何日間か校舎に来れない日が続きました。

そうすると、勉強できない日が生まれる上に、

勉強の調子を取り戻すのに時間がかかってしまいました。

そうしてまた時間が無くなり、焦る、という負の連鎖です。

 

校舎では皆さんがしっかりと体調管理ができるよう、マスクと、手指の消毒用のアルコールを設置しています。

ぜひ活用してください!

 

皆さんの体調が一番大事です。元気に頑張りましょう!!

 

田川