ブログ 2025年03月の記事一覧
2025年 3月 24日 修了判定テストでSSをとろう!
こんにちは!担任助手の西川です!
温かくなってきて花粉が飛ぶようになってきましたね!僕は花粉症なので、この時期は毎日花粉に悩まされています
さて今回は、「修了判定テストでSS判定をとろう!」という内容でブログを書いていきたいと思います!
東進ハイスクールでは、講座の受講を全て受け、確認テストにもすべて合格すると、修了判定テストというものが受けれるようになります!
こちらはその講座の集大成となる60分~90分の試験になっており、これにSS判定で合格することで初めて、その講座を修了したことになります!
そのため、修了判定テストは受講が終わったらすぐに受け、必ずSS判定になるまで頑張りましょう!
2025年 3月 22日 部活と勉強の両立方法
こんにちは!三鷹校担任助手の山﨑です!
もうすぐ新学期ですね!高校生の皆さんの中には学年が上がることで部活などがより忙しくなることに不安を感じている人も多いのではないでしょうか。今日は忙しい高校生活の中で、部活と勉強をどのように両立していけばよいのかということについてお話ししたいと思います!
私は高校でダンス部に所属していて週5回の活動があったため、かなり忙しかったです!そんな私が部活も勉強も充実させるために意識していたことはスキマ時間の有効活用です!!忙しい部活生だからこそ、スキマ時間を見つけたらどんどん活用していきましょう!
例えば、通学時の電車に乗っているときは暗記のチャンスです!英単語や歴史科目などを単語帳やマスターで効率よく覚えていきましょう!他にも、家に帰ってからご飯を食べるまでの空いた時間に受講を進めるなど、スキマ時間を探してみると、できることはたくさんあると思います!
私は電車の中で単語をコツコツ頑張ったので、定期テストも焦ることなく乗り越えることが出来ました!少しの努力によって部活も勉強も充実させることが出来ます。これを機に皆さんもスキマ時間を探して、活用してみて下さい!
2025年 3月 22日 はじめまして!小岩です
はじめまして!今年度から担任助手になりました、小岩唯央(こいわいお)です。
高校は都立神代高等学校で、高1までバトミントン部に所属していました。春から明治大学商学部に進学します。
好きな教科は世界史で、嫌いな教科は古文でした。
簿記の勉強を始めたのですが、進んでいないので皆さんと一緒に頑張ろうと思っています。
好きな食べ物はお寿司で、嫌いな食べ物は焼きナス
です。
何かあったら気軽に話しかけて欲しいです。
一年間よろしくお願いします!
2025年 3月 20日 朝開館始まりました!
おはようございます!!!!(迫真)
もうすぐ担任助手4年の古厩です!
お待たせいたしました。みんなが待ちわびていた朝開館、ついに始まりました。部活や用事が無い日は迷わず朝登校しましょう!春休み時間割は4月7日までと非常に短いです。明日頑張ればいいや、などと愚かなことを考えていると一瞬で終わってしまいますよ!
朝登校の良いところは、通常開館の日よりも平日で4時間半、土日祝日で1時間半も長く勉強できることです。もし仮に明日から7日まで毎日朝登校できたとしたら、、、
“63時間”分の勉強時間を稼ぐことが出来るんです!!コマ数に直すとなんと42コマ分、、
2講座が余裕で終わっちゃうんです。
特に、受験生になる新高3生は夏休みの過去問演習に向けて一刻も早く通期受講を修了しないといけませんよね。この大事な春休み、本気で頑張って新学年最高のスタートダッシュを切りましょう!
2025年 3月 16日 合格速報!今年も沢山合格報告をいただいています!
こんにちは!東進ハイスクール三鷹校です!
今年も受験生からたくさんの合格報告を受けています!まだ暫定的な値ですが、一部ご紹介させていただきます!
【国公立】
京都大学 1名
東京科学大学 1名
一橋大学 1名
東北大学 2名
山形大学 1名
【私立】
早稲田大学 10名
慶應義塾大学 12名
上智大学 20名
東京理科大学 3名
明治大学 9名
青山学院大学 10名
立教大学 8名
中央大学 9名
法政大学 6名