ブログ
2019年 6月 1日 受験成功の秘訣☆
今日から6月!新元号が始まって1ヶ月早いですね〜〜梅雨の季節で気分下がりがちですが明るくいきましょう!
さて、今日は『受験成功の秘訣☆』です。
三鷹校のブログを逐一チェックしているそこの君も、たまたま開いたそこの君も、『成功の秘訣』知りたくないですか!
秘訣、なんだと思います?知りたいですよね。
受験成功の秘訣は…
ゴールから逆算して計画を立てること!です。
おっと、そうきたか〜〜!過去問演習の量とかじゃないのかよ〜と思った君、着眼点は悪くないですね?
受験に合格する人ってどんな人でしょうか?頭がいい人?毎日予備校に通った人?いいえ違います!
ゴールから逆算して立てた計画をきちんと実行し、必要な時期に必要な力を着実に付けた人が受験では成功します!
例えばさっき着眼点は悪くないと言った過去問演習。志望校合格には、過去問演習は必須ですしもちろん演習をきちんと正しいやり方でやれたひとは合格するでしょう。
では、過去問演習を正しいやり方でやるには?
演習で力を出せるようにまずその知識をインプットしないとですよね!でも、知識のインプットに時間を懇切丁寧に時間をとにかくかけて、受験直前1ヶ月で演習するだけでいいのでしょうか。
うーん、ちょっとまずいですね。では過去問の時間割たくさん確保するためにはインプットはいつまでに終えたほうがいいのか、、
こんな感じで合格から逆算して立て計画を実行することが受験成功の秘訣なのです。
さぁ今は6月。この時期は受験から逆算すると何をしなければいけない時期でしょうか、、
みなさん考えてみてくださいね(^_^)
では〜〜
2019年 5月 31日 グループミーティング
本日は、東進生が毎週行っているグループミーティングについて話したいと思います。
グループミーティングとは、担任助手と生徒が毎週の計画の確認と来週の計画立てや、イベント動員、そして
東進生は、日々一人で勉強しているので唯一の仲間と会話のできる大切な機会なのです!
この仲間が受験勉強において大きな役割を果たすと考えております。
仲間の状況を知ることにより、とてつもない影響力があり、必然的に「やらなければならない」という
気持ちになります。
他にも人間が生きていく中で大切なコミュニケーションの場にもなります。
東進生になって、私たち担任助手や東進の仲間と貴重な時間を受験勉強をしながら過ごしましょう!(^^♪
2019年 5月 30日 計画とずれたときは
こんにちは!担任助手の福田です。
ほとんどの人が中間テストが終わった頃だと思います。
みなさん、テスト勉強と普段の勉強(受講、マスター、その他毎日やっていること)を両立できましたか?
できなかった人は最初に立てた計画と大きくずれたと思いますが、、、
ここでズレた計画を放置する人とずれた計画を直そうとする人で大きな違いが生じます。
ずれたままだとそのまま受講や問題集が夏前までに終わらなくなり、今後の勉強計画に響いてしまいます。
なのでテストが終わった今、このずれを6月中に直しましょう。
そして期末でも同じことが起こらないように今のうちから期末があることを踏まえて計画をたてよう!
2019年 5月 29日 目標を立てよう!
こんにちは!担任助手の田野邉です。
中間テストお疲れ様でした!
今回は目標を立てることの大切さについてお伝えしたいと思います。
皆さんは普段目標を意識して学習していますか?
部活の試合で勝つなど、成功するために作戦が必要ですよね!
将来の夢の実現、志望校合格等にも同じことが言えます。
目標には大きく短期目標と長期目標の2種類があります。
長期目標は数値や期限が具体的で、明確である方が良いと言われています。例えば○○大学の××学部に行く!、センター模試で9割取る!、といったものです。大学に行く!センターで良い点を取る!といった漠然とした目標より達成しやすいですよね!
短期目標とは易しめ且つ具体的で、直近でクリアする目標のことです。今週は何コマ受講するか、マスターはどこまで進めるのかといったグループミーティングで決める目標がこれにあたります。これら一つ一つを積み重ねることで長期目標が達成されます。
皆さんには是非勉強の計画を立てる際にこの二つの目標を意識して欲しいです。
ライバルたちと時間は平等に与えられていますが、時間の使い方は人それぞれです。それによってついてくる結果も人それぞれということになります。
後悔しないようにするためには、目標に向かって一生懸命に努力することが必要だと思います。
頑張っていきましょう!
2019年 5月 28日 体調管理にきをつけよう!!
こんにちは!一週間ぶりです!長沢です!!
今、すごく暑かったり寒かったりしていますが、体調はいかがでしょうか。
寒暖差のせいか風邪や季節外れのインフルエンザが流行しているみたいです。
受験生にとっては大事な模試を受けられなかった
低学年は部活の試合に出られなかったなどなど
そんなことおこってほしくないですよね。
日頃から手洗いうがいを習慣づけて
風邪をひかないようにしましょう!!
今から対策しておくことが大切です!!