ブログ | 東進ハイスクール 三鷹校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 100

東進ハイスクール 三鷹校 » ブログ » 固定ページ 100

ブログ 

2021年 10月 25日 自分に合った勉強法を見つけよう!

こんにちは!担任助手1年の雑崎です。

今日は自分に合った勉強法について話していこうと思います!

突然ですが、皆さんは“必ず成績が上がる勉強法”というものが存在すると思いますか?答えはいいえです!!!『勉強法』というものは、それぞれが自分に合ったものを見つける必要があります。

しかし、いきなり自分に合った勉強法を見つけよう!と言われても、どうしたら見つかるのか分からない人も多いと思います。そこで、私が実際にやっていた方法を紹介しようと思います!!

①暗記は音でやる

私は、目で見たり実際に書いたりした情報よりも耳から入れた情報の方が覚えやすかったので、暗記をするときは音で覚えるようにしていました。日本史は自分で自分に説明するようにしながら、英単語は音声を聞きながらやっていました。

②家で勉強する時は周りを綺麗にしてからやる

東進や学校で勉強する時は周りの目があるため集中できたのですが、家で勉強する時はどうしてもスマホを触ってしまったりダラダラしてしまいがちでした。なので家で勉強する時は必ず周りに誘惑がない状態にしてから勉強していました。

③眠い時は一旦寝る

勉強していてどうしても眠たくなった時は、一旦寝た方が効率よく勉強できるような気がしていました。一旦寝るといっても、アラームをかけて15分ほどの仮睡眠です。15分だけでもすっきりすることができます。

集中力は受験勉強にとってとても重要になってきます。みなさん、ぜひ自分にあった方法を見つけてくださいね!

 

2021年 10月 24日 単ジャ進んでますか??

こんにちは!担任助手1年の小野です。

みなさん単ジャは進んでいますか??

10月末に修得率50パーセントが目標ですが、なかなか厳しいと諦めている人もいると思います。

50%を超えることで、第一志望校対策演習に進むことが出来ます。50%を超えるために、今からでも演習数を増やしていきましょう!

また演習数を増やすだけでなく、復習して同じものを解くことも十分効果があります。しっかりと解説PDFを読み込んで復習しましょうね!

 

私は9月の頃、単ジャではなく他の学習を中心に行っていたため、開始が遅れてしまいました。当初は本当にレベルが下げられ、やる気も減っていきましたが、なんとか踏ん張って頑張っていたらレベルがもとに戻っていきました。最近の高3生の様子を見ていると、はるかに修得率も上がっている印象です。この調子で50%を超えるように頑張りましょう!

また、既に50%を超えている生徒は、引き続き100%になるように取り組んでいきましょう。

マニュアル登録からやりたい単元を選ぶのもおすすめです!

単ジャの復習など疑問がある方はすぐにスタッフに相談しましょうb

2021年 10月 23日 苦手科目の勉強法

「苦手科目」

 

考えるだけでも、ああ嫌だ嫌だ、と思う方が大半でしょう。

かく言う自分も、現役時代は数学から長い間目を背けていました。

 

でも、このままじゃまずいと思っている方も多いはずです。

受験までにどうにか埋め合わせをしないといけないのは間違いないわけで、どのタイミングで苦手科目とどのように立ち向かうかが大切になってきます。

 

 

 

安直に結論を申し上げてしまうと、善は急げです。

今すぐにでも手をつけたほうがいいです。

でも何からやればいいのかわからない、という方も多いでしょう。

まずはとにかく、簡単な問題から手を付けることです。手元にある参考書の説明部分から読み直し、基本問題、練習問題を解く。これが一番手っ取り早いと思います。

だいぶわかってきたなと思ったら、共通テストレベルの問題に手を出してみるのもよいでしょう。その際、過去に受験した共通テスト模試の問題を解き直すのがおすすめです。

受験当時の点数と勉強し直した後の点数の比較もできるので、モチベーションを高めやすいです。

 

まずはやりやすいものから、少しずつ。

やるとやらないでは、後々大きな違いになってくるので、早いうちに。

2021年 10月 22日 全統に向けて

こんにちは、担任助手の松村です!
最近急に冷えてきましたね。しっかり体をあたためて、体調を崩さないようにご自愛ください。
本日は、11/7に控えている全国統一高校生テストについて話していきたいと思います。
全国統一高校生テストは、共通テスト型の模試になっています。東進で実施される模試の中では、受験者数もほかの模試と比べて圧倒的に多く、周りのライバルたちと比べて、自分の立ち位置がはっきりとわかる模試になっています。
模試までは、あと16日あります。共通テストの問題は癖の多い問題も多く、事前に対策をしていないと自分の実力が出し切れない場合が多いです。以下、全統までにやっておいたほうが良いこと三選を紹介します。

1. 過去問を解く
前述したように、共通テストは癖の多い問題が多いです。事前に過去問を解いておくことによって、問題の傾向をつかんでおきましょう!

2. 時間配分を考える
共通テストは、制限時間が非常にシビアなものが多いです。特に数学・国語などはすべてを解き切ること自体が難しいとされています。事前に解く順序等を決めておくことを強くお勧めします。

3. 苦手な単元の復習
最後に、自身の苦手な単元を集中的に対策するべしです!模試前は、自分の苦手な単元に向き合う絶好のチャンスです。必ず対策を講じてください。

全国統一高校生テストを、成績を上げるきっかけにつなげてくださいね。ファイト!!!

2021年 10月 21日 単ジャの進め方

こんにちは!担任助手1年の中川です!今回は受験生向けの内容となっていますが、低学年の皆さんにも参考になるように書こうと思いますので、ぜひ最後まで読んで下さい!(逆に、受験生の方々にはくどい説明になるかもしれません、ご了承ください)

そもそも、「単ジャ」とは「単元・ジャンル別演習」の略称で、今まで東進で勉強してきたデータからAIが苦手分野を判断するものです。その苦手分野を演習しまくるというものになります。説明だけで面倒な感じが漂ってきます。

しかし、実力がつくのも確かです。苦手分野を演習するのだから当たり前と言えば当たり前ですが。

そして、東進のコンテンツのうち、開発元である東進本部が最も自信を持っていると言っても過言ではない「最後の砦」のようなコンテンツです。

単ジャの後は第一志望対策演習に入りますが、単ジャの完全修得率(単ジャにおける完全修得は、合格者平均を上回る場合です)が50%以上にならないと第一志望対策演習には入れません…。

本題の単ジャの進め方ですが、今回は全学年向けとは言っても、基本的なこと(印刷の仕方や問題がどういう風に並んでいるかなど)は必要ないと考え、省略します。(低学年の皆さんは、来年聞いてください)

ここでは「どのように修得率をあげるか」について書きます。これは、最近の説明会に出席した人なら分かると思いますので、出席した人は読まなくても大丈夫です。

①演習数を増やす:今の目標は1日10問ですが、達成できている人が少ないように感じます。もちろん、修得率がなかなか上がらない人は、10問に止まらず、時間の許す限り進めましょう

②2週目を解く:苦手分野なので当たり前ですが、一回目で修得出来ていない単元が多い人は問題を二回解きましょう。ただし、一回目に解いた直後に解いても意味がありません。復習して(ここで言う「復習」は、周辺知識まで覚えるのを含めて「復習」です)、一回目から3日以上空けて二回目を解きましょう。

③レベルを飛ばし飛ばしでやってみる:単ジャの問題には、「レベル」があります。最初はその人にあったレベル(正確には、その人のレベルと志望校を鑑みて設定されます)に設定されますが、間違え続けるとレベルが落とされてしまいます。しかし、想像以上にレベルが落とされることもあると思うので、そのときは落とされたレベルよりも高いところで問題演習を開始しましょう。(最初に提示されたレベルを修得しないと、その単元は完全修得になりません。)

以上三点は、校舎の担当者が決めたことですが、個人的には復習が一番大切だと思います。何回か私のブログを読んでいるひとなら分かると思いますが(存在したら嬉しいです)、私は復習に執着しています。なぜ執着するのかは「やらなくて成績が全然上がらなかったから」です。復習をすると必ず上がるかは分かりませんが、凄く重要だと思います。

最後は「復習について」になってしまったような気がしますが、参考になれば幸いです。

↓11月に全国統一高校生テストが行われます。実力を測りたい方などはぜひお申し込みください!