ブログ | 東進ハイスクール 三鷹校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 4

ブログ 2022年09月の記事一覧

2022年 9月 12日 オススメの参考書!

こんにちは!担任助手2年の西川です!

自分が受験期に使っていた参考書は英語の英文解釈の技術100とヴィンテージです!どちらも文法を強化するための参考書で、基礎的なものから発展的な内容まであります!

英文解釈の技術100は読解が難しそうな1文の解釈方法や特徴的な文法事項について解説が細かく載っています!過去問から取られた1文なので、本番のテストで問われてもおかしくないようなものばかりで質の良い参考書と言えます!100問あるので1周するまで時間はかかりますが、その時間に見合った知識が得られます!

ヴィンテージは学校で使っているという人も多いと思います!これも分厚く、問題量が多いので解き終わるまで根気が必要ですが、内容は充実しています!自分は2冊使って文法の勉強をしていましたが、これ1冊で文法の勉強が完成すると言っても過言ではありません!

夏休みが終わって勉強に一層勉強に拍車がかかってきたと思いますが、質と量を意識して頑張りましょう!

 

2022年 9月 11日 オススメの参考書

こんにちは!担任助手一年の恩田です。

 

本日は、私が受験生時代に使っていた英語のおすすめの参考書を紹介したいと思います。

 

英語のおすすめの参考書は三つあります。

 

一つ目は、頻出英語整序問題850です。

この参考書で、二次や私大の文法問題で必ずと言ってもいいほど出題される整序問題を徹底的に演習することが出来ます。整序問題は意外と演習する機会が少なく、甘く見ている人も多いと思います。しかし、難関私大や国公立だと複雑な文構成になっており、なかなかコツをつかんでいないと難しいと思います。ぜひこの参考書で整序問題を完璧にしましょう!

 

二つ目は、頻出英文法・語法問題1000です。

これは私が一番愛用していたと言っても過言ではないほどボロボロになるまで使っていた参考書です(笑)Vintageのような文法を演習することが出来る参考書なのですが、どんな参考書よりも解説が非常に丁寧で関連する暗記事項なども記載されているため、おすすめです!!

 

三つ目は、英語長文レベル別問題集です。

これは、東進ハイスクールの講師である安河内先生が著書した参考書です!1~6までレベル別になっており、自分に合ったレベルの問題を演習することができます。一文一文に解くときのポイントや文法事項の解説が細かく書かれているため、かなりおすすめです!!

 

みなさんぜひ、本日紹介した参考書を使ってみて下さい!

2022年 9月 10日 オススメの参考書 (日本史)

こんにちは!大学生活最初の夏休みが終わってしまうことを憂いている担任助手一年古厩です!

今回は個人的日本史のおすすめ参考書です!僕が受験生時代愛用していた一冊を紹介したいと思います。

 

私がみなさんにお勧めしたい日本史の参考書は東進出版の「日本史一問一答」です!これは日本史を使う全受験生が持つべきだと大げさではなく思っています。日本史は覚えることがとにかく多いので大量に知識を詰め込んでもすぐに抜ける部分が出てきてしまいます。その穴を修正するのに役立つのがこの一冊です!大事なのはとにかく高速で周回して知識の穴を見つけること。受験当日までにとにかく何周もしましょう!

㊟気をつけてほしいのはこの参考書は知識をつけるためのモノではないということです。あくまで知識の穴を見つける目的で使ってください!

 

 

2022年 9月 9日 体調を崩さないように気を付けましょう!

こんにちは。担任助手の青木です。

学校が始まって1週間ほど経ちますが、体調崩したりしていないですか?

夏休みにゆっくりと過ごしていたりしていると、急に学校の生活リズムになると体調を崩しやすくなります。

体調を崩さないように、規則正しい生活を送ることがとても大切です。早寝早起きはもちろんのこと、朝食もしっかりとりましょう。

オススメの睡眠時間は7時間だそうです。

勉強、部活、文化祭等忙しい日が続く時期ですが頑張りましょう!!

 

2022年 9月 8日 オススメの参考書

 こんにちは、担任助手の山下です。本日はオススメの参考書について書きます。これといって気に入って使っていた参考書はないんですけどね(笑)

 今回は理系科目に絞って私が使っていた参考書を紹介します。

 数学は主にサクシードをたまにフォーカスゴールドを使っていました。基本的に使っていて困ることはありませんが、解説がほとんど載っていないので苦労するときもあります。

 理科科目はセミナーを活用していました。基礎から応用までバランスよく載っているのでオススメです。

 もっと詳しく知りたいという人は声をかけてくれれば説明します。