ブログ 2022年08月の記事一覧
2022年 8月 3日 共通テスト~日本史~
こんにちは!担任助手一年の白井です。
本日は共通テストの日本史の勉強法についてお話します。とは言っても共通テスト用というわけではなく一般入試にもつながるものです。
ポイント① 毎日触れる
当たり前ですが、一回勉強すれば暗記できるなんてことはありません。英単語などの勉強と同じで、何度も何度も繰り返し勉強することで覚えていきます。毎日15分でもいいので触れるようにしましょう!
ポイント② とにかく書き込む
メインで使っている参考書だったりテキストがあると思います。しかしそういったテキストにすべての情報が載っているわけではないと思います。そこで、過去問や問題集などで出た知らなかった情報を自分が使っているメインの教材に書き込むということをやってみて下さい!そうすることで自分が勉強したものの中では乗ってない情報がない自分だけの教材を作ることができます。
他にも共通テストや大学によっては、写真や資料が出てくるので、資料集などで内容や写真を見ておくことも大事です!
今回は日本史の勉強法についてポイントを紹介させていただきました。ぜひ実践してみて下さい!
2022年 8月 2日 共通テスト~物理基礎~
皆さんこんにちは。担任助手の青木です。
連日暑い日が続いていますが、体調を崩していませんか?いつもより水分は多めに取り熱中症には十分に気をつけましょう。
さて、今回は共通テストの物理基礎の勉強法について紹介します。そもそも物理基礎はどのような大学で使うの?と疑問に思う人も多いかと思います。主に物理基礎を使用するのは、国公立大学文系、私立大学理系で入試科目として使われています。ただ、物理基礎を使わず、物理を使うという方にも今回紹介することは参考になるとおもうので最後まで読んでみて下さい。
物理基礎は、配点が50点と高い点数ではなく、そのため疎かにしがちですが逆にべんきょうをすれば満点も取りやすい教科ですので頑張りましょう!
物理基礎には多くの公式が出てきますよね。公式を丸暗記をしてもある程度の点数は取ることができますが、すぐに忘れてしまいます。試験本番直前に勉強することもできますが、焦りも出てくるので満点は取りずらくなってしまいます。
そこで大切なことが、公式の成り立ちを理解することです。物理全体で大切なことが、「なぜこの公式が成り立つのか」ということを理解することです。そうすることにより公式を忘れてしまったという時でも、その場で導出することもできるようになります。また、公式を暗記ではなく、理解していると問題文に問われていることを論理的に説明ができるようになるため、誤答の数も減少します。
物理基礎だけでなく、物理、数学にも上記で述べたことは役立つと思うので、是非取り組んでみて下さい。