ブログ | 東進ハイスクール 三鷹校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 3

ブログ 2021年10月の記事一覧

2021年 10月 19日 やる気が出ない時の対処法

こんにちは !担任助手一年の高麗です!

 

急に気温が下がり、寒くなりましたね。自転車での通学など特に冷え込むと思うので服装などに気を付けてしっかりと体調管理していきましょう!!

 

 

さて今回はやる気が出ない時の対処法について話していきたいと思います。

 

毎日学校に行って勉強し、放課後部活や東進で勉強することは当たり前かもしれませんが楽なことではないですよね。

当たり前のことを当たり前にやるのはとても大変で難しい事です。

時としてやる気や集中が途切れてしまう事はよくあることだと思います。

そんな時大切なことはどうやって切り替え、新たにスタートを切るかだと思います。

そこで私がオススメするのは生活習慣を見直すことです!

毎日のちょっとしたストレスの蓄積が意外とモチベーションの低下につながっているものです。例えば睡眠不足など。

一日の計画をしっかりと立てて、それを実行できると達成感や充実感のある毎日を送ることができ、勉強のやる気にもつながります。

ぜひ一度試してみて下さい!!

私も部活で忙しかった高校2年生の時や受験生の時はほんの少しのマイナスの気持ちが勉強したくない、や東進に行きたくないという思いに変わっていってしまったことがありました。

 

皆さんもそんなふうに感じた瞬間があればいつでも担任助手に相談してください!!

 

2021年 10月 18日 選択科目の勉強法

こんにちは!担任助手の西川です!

 

今日から急に寒くなりましたね~!

僕は今日半袖で寝てたんですが朝起きたときに寒くてびっくりしました(笑)

 

さて、今回はいつもの浪人体験記ではなく、別の話題について書いていこうと思います!

 

題して、選択科目の勉強法です!

 

選択科目の勉強っていつ始めるの?選択科目ってどうやって勉強したらいいの?という疑問を持っている人はかなり多いと思います。

今回はその質問に答えていきたいと思います!

 

僕は理系で、選択科目は生物、化学、地理だったので、今回はそれについて書いていこうと思います!

 

まずいつから勉強を始めるかですが、基本的に理科は高2の冬からがいいと思います!

高2の間は理系は英数、文系は英国を極めるのが大切なので、選択科目の勉強はかなり遅めから開始しても大丈夫だと思います。

また、社会に関しては高3の夏から始めても全然間に合うと思います!

しかし、その場合はかなりきつきつのスケジュールになってしまうので、高3の1学期からある程度始めておくとかなり楽になると思います。

 

また、どうやって勉強したらいいかですが、理科はまず参考書を読みこんでから、セミナーなどの問題集を反復するのがいいと思います!

また、もし分からない単元や理解が不十分な単元があれば参考書を読み直して復習するのが大事ですな。

 

これを繰り返していれば、段々と得点が上がってくると思うので、皆さん頑張りましょう!

 

次回はまた浪人体験記を書こうと思うので、よければまた見に来て下さい!

2021年 10月 17日 併願校の過去問

こんにちは!担任助手小野です。

今日は併願校の過去問について話していきます!

私は併願校になりそうなMARCHの過去問(明治、立教、中央)の過去問を、高3の9月後半ー10月前半にかけて1年分ほど解いてみました。正直その頃は良い点数がとれると思っていたのですが、いざ解いてみると全くできませんでした。合格最低点どころか受験者平均点もとれず、かなりショックを受けたのを覚えています。

受験生の皆さんは夏に第一志望校の過去問を10年分解いたと思いますが、おそらく併願校や安全校の過去問をすでに解いている人は少ないと思います。

ここで併願校の過去問を今の時期に解くメリットをあげますb

危機感を持つ

併願校だからといって点が取れるわけではありません。第一志望はおろか、併願校でも点が取れない、、となると、危機感を強く持つと思います。実際私は併願校の過去問を解いたことで危機感を強く持つようになりました。

堅実な合格を勝ち取れる

受験生の中には心配性な方もいるかと思います。私もそうでした。第一志望の対策をするのがもちろんですが、併願校の対策も堅実に綿密に行うことで、安心して受験に臨むことが出来ます。

自分のレベルに沿った問題演習ができる

一般的には受験生の出願校は第一志望、実力相応校、安全校の3パターンです。実力相応校の問題を解くことで、現在のレベルに沿った問題演習ができると思います。

 

みなさんぜひ参考にしてくださいね!

 

 

 

2021年 10月 16日 新年度に向けて

 

こんにちは、安藤です。

 

いやいやいや(笑) 気が早いって(笑)

タイトルを見た皆さんの気持ちは、おおよそこんなものでしょう。

分かります。なぜかと言いますと、高校二年生当時の私が見たらこう思うからです。

 

しかし、まあ実際は早いなんてことは全くなく、そろそろ視野に入れておくべきだということをご承知頂きたい。

カレンダー見て下さい。

恐ろしいことに、あと二ヵ月で今年は終わります

というわけで、新年度に向けた心構えについて書かせて頂きます。

 

受験生と言えば、勉強量が今までの比にならないことはお分かりでしょう。

長時間テキストと睨めっこし、唸りながら演習を重ねる日々は突然始められるものではありません。

ではどうしたらいいのでしょうか。

そう、今のうちに慣れておけばいいのです。

新学期に入る前の微妙なこの時期、有効活用しない手はありません。

少しずつ勉強量を増やし、受験生の心構え・生活習慣を養いましょう。

 

皆さんの受験勉強の一助となれましたら幸いです。

今後ともよしなに。

 

↓実力を確かめるときが来ました。

https://www.toitsutest-koukou.com/

2021年 10月 15日 部活と勉強の両立

こんにちは!担任助手1年の長田です!

10月半ばに入ってやっと少しずつ涼しくなってきましたね。

今日のブログでは、部活と勉強の両立についてお話したいと思います。

「部活あるから今日は受講できません。」

「疲れててマスターやれませんでした。」

よく聞く文言ですが、これは大きな問題です。

 

私は高校生の頃、剣道部に入っており、汗だくでくたくたになった後でも校舎で1コマ受講できる時間があれば来ていましたし、試合の無い日曜日には開館から登校したりしていました。

高校の同級生で一緒に三鷹校に通っていたサッカー部(週6活動)の友達も毎日のように部活の後に登校して受講していました。

やろうと思えばやれるけどなかなかやれない、という気持ちはとてもよく分かりますし、自分も入塾直後はそう感じていました。

しかし、周りで受験に成功した友人たちは皆、(人間ってこんなに頑張れるものなのか!)と思うくらいに努力していましたし、そのくらい頑張っていても受験に失敗した友人を何人も知っています。

やれる時にいつでもやれるのが東進の魅力です。せっかく東進に通って第一志望合格を目指すなら、

本気になってやりましょう!

今からでも遅くありません。

本気で受かりたいなら、少しでもやれる時間を探して、出来る限りたくさん勉強する。ただそれだけです!