ブログ | 東進ハイスクール 三鷹校 大学受験の予備校・塾|東京都

ブログ 2021年09月の記事一覧

2021年 9月 30日 単ジャの裏技~Part2~

こんにちは!担任助手小野です。

今日はまた単ジャの裏技について書いていきます!以前はパート1だったので、今回はパート2ですb

三鷹校の生徒の皆さんは、本当に毎日単ジャをやっていて素晴らしいです!!しかし、残念ながら校舎全体の完全修得率は他の校舎よりも少し良くないです...。

ここで、「量」ではなく「質」を高める方法を紹介していきます!

皆さん、一度下がってしまったレベルはまた上げていかないといけないと思っていませんか?例えば、レベル6だったものがレベル3になってしまうと、レベル3,レベル4、5、、のように一つ一つレベルを上げていかないと思われるかもしれません。

実は、単ジャ画面のとある部分をいじるだけで、隠れてしまった元のレベルのものが現れるようになります!

 

~以下やり方~

①単ジャのTOP画面を開く

②上半分にグラフ、下半分に演習セットが出ていると思います。この間の右のところに、「必勝必達演習セット・未修得」というタブがあります。

③②のタブをクリックすると、「必勝必達演習セット・全て」のタブが出てきます。こちらをクリック!

④隠れていた元のレベルのセットが出現します。

 

このやり方は、むやみに行ってしまうと自分の本来の実力に合った問題を解くことが出来ません。下げられたレベルがあまりにも低い場合や、もう少しで元のレベルをクリアできたのに、、という場合に使っていきましょう!

単ジャの不明点があれば、校舎スタッフにいつでも聞いてくださいね!

2021年 9月 29日 単ジャ、できてますか?

こんにちは、安藤です。

今日はとんでもなく暑い日でしたね。そろそろ冬物を出そうかなと思っていたのに、何だか空振ったような気分です。

本日話す内容は、「単ジャの進捗について」。

実は以前も書きました。なぜ再び話題が出たかと言いますと、もうじき9月が終わるからです。

改めて、10月の目標をば。

 

★受験生目標★

10月10日単ジャ50%修了!

10月末単ジャ必勝必達完全獲得

 

ゆめお忘れなきよう。

季節の変わり目ということで体調崩されませんように。

 

皆さんの受験勉強の一助となれましたら幸いです。

今後ともどうぞよしなに。

 

↓皆さんの実力を叩きつける時が来ました。

2021年 9月 28日 副教科の学習の進め方について

こんにちは!担任助手1年の高麗です。

あっという間に9月も終わってしまいますね。季節の変わり目で体調を崩しやすくなると思うのでより一層体調管理に気を付けていきましょう!!

 

さて、今回は副教科の学習の進め方について話していきたいと思います。

受験生の皆さんはこの時期悩みがちな問題だと思います。私自身も受験生のちょうどこの時期に副教科である地理の勉強にどれだけ時間を割くべきかとても迷っていました。

副教科は特定の受験校でしか使わなかったり、配点の割合が小さかったりするので、主要な科目と比べてこなせる演習の量や費やせる時間が限られてしまうと思います。

 

そんなまとまって時間を割いたり集中力を注いで取り組むことが難しい副教科ですが、放置しておいていいという訳にはいかないですよね。そこで大切なのは早めに手を付け、こまめに触れておくことだと思います。

参考書を一冊決めてそのテキストを熟読し、徹底的にやりきることも重要だと思います。

 

副教科の学習の進め方は受験生にとって悩みどころで難しい問題だと思います。

しかし優先度が低いからと言って放置しておくと、本番ぎりぎりで慌てて取り組むことになり、結果として主要な科目の確認に時間を割くことが出来なくなってしまいます。

早めに取り組み、毎日少しでも触れておくことで準備を進めていきましょう!

 

 

2021年 9月 27日 単元ジャンル別演習について

こんにちは!担任助手1年の岡田です。

急に寒くなってきましたね。体調を崩さないように気をつけてください。

 

さて、今日は単元ジャンル別演習について書いていきます。10月末必勝必達セット完全修了を目標にしていますが皆さん終わりそうですか?問題を解くことも大事ですが、その後の復習もとても大切です。一つひとつの演習を充実したものにし、なおかつそれを10月末に完全修了できるペースで進められることが出来たら相当な力がつくと思います。

苦手分野ばかりで辛くなることもあると思いますが諦めずに頑張りましょう!

 

少し短いですが今日のブログはこれで終わります。最後までお読みいただきありがとうございました。

2021年 9月 26日 受講について

こんにちは!担任助手3年の恩田です!

 

本日は受講についてお話します!

 

予習、授業中、復習の3点のそれぞれにおいて注意してもらいたいポイントをご説明します。

 

①予習

 

東大生の多くは、予習、授業中、復習の中で最も大事にするものは予習だそうです。予習の仕方は、

 

暗記系⇨あらかじめ教科書を読んでおく、重要そうなポイントを整理する

理科系⇨問題を解いてみる、解けない問題について、どこでつまずいたかを整理する

 

です。

 

予習をしておくことで、「授業」が復習になります。そうすると「復習」の段階がいらなくなるわけですね!

 

ここで予習をしている人とそうでない人の差が出ます。いつまで経っても追いつく側の人か、先取りしている側の人か、期限が決まっている受験ではどちらが有利かは一目瞭然です。

 

②授業中

 

次に授業についてご説明します!授業を聞く際のポイントは、とにかく「手を動かす」です!

 

ぼーっと見ているだけではYouTubeを見ているのと同じと言っても過言ではありません。先生の説明を一字一句逃さないつもりで集中して聞いてほしいです!先生が語気を強めたところや、ポイントだと明言した部分についてのメモは必須です!

 

眠くて集中できない時は無理に進めず、休憩しましょう!

 

③復習

 

復習のポイントは「授業の内容を自分で説明したときに、何も知らない他人に理解してもらえるようにする」ことです!自分の中で理解が曖昧なものを人に説明することはできないですよね!

 

ぜひ、お母さんや兄弟に授業で習ったことを説明してみてください!もし理解してもらえなかった時は、理解が甘い部分があるということです!また、「ここってどういうこと?」と質問されたときに考えることも記憶の定着に一役買います。

 

以上が私なりの受講のポイントです!参考にしてみてください!